
FEELCYCLE「BB2 HH(HIP HOP)1」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、レッスンに主にヒップホップ楽曲を採用したプログラム第1弾です。
使用するハンドルポジションは、ポジション2、ポジション3、ポジション1の3ヶ所。
ダンベル1曲を含み、ダンベルの後に2曲ある全10曲構成です。

BB2 HH 1の強度
直近リリースされた「FEEL NOW」と同等の強度を感じました(並強度)
ランが登場するのはラストソングのみ。
初期にリリースされたプログラムで強度配置がハッキリしています。
4曲目、ダンベル前の7曲目、そしてラストソングの10曲目。
脚に高い負荷がかかるのはこれらのみでペースを掴みやすい。
ダンベルを含め、セットリストを通じてコンビネーション祭り。
慣れない動作やコリオがある場合は強度を感じやすいかもしれません。
走破のポイント
ピークの4曲目に備える
脚のピークが4曲目にやってきます。
3曲目までがゆったりとした曲のため、唐突な高速ダブルタイムに面喰いそうです。
序盤でしっかりウォームアップ。
5曲目以降は再びゆったりパートのため、4曲目で出し切るつもりでリズム離脱を回避したい。
コンビネーションに惑わされない
コロコロ動作を切り替えるセットが多く登場します。
しかし、どのセットも規則性のあるループです。
初見でノーミスは難しいかもしれませんが次第に慣れます。
インストラクターさんの指示に耳を傾け、リズムから外れてしまっても落ち着いて対応を。
各動作を丁寧に
コンビネーションが多いため1つ1つの動作が疎かになりがち。
6曲目のエルボーダウンとクラップのコンビネーションは、丸ごと1曲中途半端になる場合も。
アプローチを大切にするならクラップよりもエルボーダウンを優先したい。
各曲の動作と強度
🚲01
Get Ur Freak On (Edit) / Missy Elliott
3:29
[P2↓× RH:BPM178]
[PUSH UP / ELBOW DOWN]
プッシュアップとエルボーダウンのセット。
リズムスタート。
1セット目は、プッシュアップ2カウント。
2セット目は、エルボーダウン2カウント。
3セット目と4セット目は、プッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
🚲02
Stronger / Kanye West
5:11
[P2↓↑P3↑× RH:BPM104]
[PUSH UP / BACK TO UP / ISOLATION]
プッシュアップ、バックトゥアップ、アイソレーションのセット。
リズムスタート。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、プッシュアップは2カウント。
バックトゥアップ8カウント。
一旦座って再び立ちこぎポジション3。
2セット目は、プッシュアップは2カウント。
バックトゥアップ4カウント。
3セット目は、プッシュアップ2カウント。
バックトゥアップ2カウント。
ポジション2に持ち替えてアイソレーション48カウント。
再びポジション3へ。
4セット目は、バックトゥアップ2カウント。
🚲03
The Next Episode / Dr.Dre feat.Snoop Dogg
2:41
[P3↑× RH:BPM95]
[SIDE TO SIDE / PUSH UP]
サイサイとプッシュアップのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サイサイ。
プッシュアップが2カウント。
サイサイ。

たっぷりプッシュアップを繰り返します。
深く曲げて積極的なアプローチ回収を。
🚲04
Can’t Hold Us / MACKLEMORE & Ryan Lewis feat.Ray Dalton
4:18
[P2↓↑× DT⇔SD:BPM146]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / CLAP / STANDING FAST]
エルボーダウン、プッシュアップ、クラップ、スタンディングファストのセット。
高速ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン2カウント→ライト&レフト。
プッシュアップ2カウント。
4エルボー+ライト&レフト+4プッシュ(4エルボーダウン2カウント+2エルボーダウンライト&レフト2カウント+4プッシュアップ2カウント)
2セット目は、エルボーダウン4ライト4レフト2カウント
→2ライト2レフト
→4ライト1クラップ+4レフト1クラップ
→2ライト1クラップ+2レフト1クラップ。
一旦スローダウン後、再びダブルタイムへ加速。
3セット目は、スタンディングファスト8カウント。
4セット目は、エルボーダウンシングルカウント。
🚲05
Work Hard, Play Hard / Wiz Khalifa
3:40
[P2↓↑P1↑× RH:BPM140]
[PUSH & PULL / ISOLATION]
プッシュ&プルとアイソレーションのセット。
プッシュ&プルスタート。
開始しばらくして立ちこぎポジション2。
サビでポジション1ワンハンドツイストアイソレーショントゥザライト。
座ってトルクそのままプッシュ&プル。
サビでポジション1ワンハンドツイストアイソレーショントゥザレフト。
🚲06
Who’s That Girl? / Eve
4:42
[P2↓× DT:BPM96]
[ELBOW DOWN / CLAP]
ダブルタイムでエルボーダウンとクラップのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウンライト&レフト3ストップシングルカウント(ライトレフトライト+レフトライトレフト)
→サビでエルボーダウンライト&レフトシングルカウント+クラップ(ライトレフトライト+クラップ)
2セット目は、エルボーダウンライト&レフト3ストップシングルカウント。
サビでエルボーダウンライト&レフトシングルカウント+2クラップ
→エルボーダウンライト&レフトシングルカウント+3クラップ。
エルボーダウンライト&レフトシングルカウント→2ライト2レフト。

リズムから離脱してしまった場合、ペダリングとエルボーダウン+クラップを同時に合わせるのは難しい。
まずはペダリングから復帰を目指し、次にエルボーダウン+クラップを。
🚲07
Ball / T.I. feat.Lil Wayne
3:25
[P3↑× DT:BPM95]
[P3DT / TAP IT UP / PUSH UP]
ポジション3ダブルタイム、プッシュアップ、タピバのセット。
1セット目は、ポジション3ダブルタイム16カウント
→タピバ(16カウント分)
→プッシュアップ2カウント(16カウント分)
→タピバ(16カウント分)
2セット目は、ポジション3ダブルタイム16カウント
→タピバ(16カウント分)
→プッシュアップ2カウント(16カウント分)
→タピバ(16カウント分)
ポジション3ダブルタイム16カウント
→タピバ(16カウント分)
→プッシュアップ2カウント(32カウント分)
3セット目は、ポジション3ダブルタイム16カウント
→タピバ(16カウント分)
→プッシュアップ2カウント(16カウント分)
→タピバ(16カウント分)
🚲08
Without Me / Eminem
4:50
[↓:BPM112]
[DUMBBELL]
フロントパンチライト&レフトシングルシングルダブル。
ショルダープレスライト&レフトシングルシングルダブル。
サビでフロントパンチライト&レフトシングルシングルダブル+ショルダープレスライト&レフトシングルシングルダブル。
ワイパーワンツーストップ。
サークル2カウント。
サビでワイパーワンツーストップ+サークル2カウント。
2フロントパンチライト&レフトシングルシングルダブル+2ショルダープレスライト&レフトシングルシングルダブル+2ワイパーワンツーストップ+2サークル2カウント。
フロントパンチライト&レフトシングルシングルダブル+ショルダープレスライト&レフトシングルシングルダブル+ワイパーワンツーストップ+サークル2カウント。
アームカール2カウント→ライト&レフトシングルカウント。
🚲09
Same Love / Macklemore & Ryan Lewis feat.Mary Lambert
5:20
[P3↑× DT:BPM85]
[TAP IT BACK]
ひたすらタピバのセット。
ダブルタイムスタート。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、ボーカルパートでタピバ。
一旦座って再び立ちこぎポジション3。
2セット目も、ボーカルパートでタピバ。
立ちこぎ継続。
3セット目は、ボーカルパートから最後までタピバ。
🚲10
Get Up (Rattle) / Bingo Players feat.Far East Movement
2:46
[P2↓↑× DT:BPM128]
[STANDING FAST / PUSH UP / P2RUN]
スタンディングファスト、プッシュアップ、ランのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、ドロップでスタンディング8カウント。
2セット目は、プッシュアップ2カウント。
しばらくペダリング。
ドロップでポジション2スタンディングファスト4カウント。
ポジション2ラン32カウント。
3セット目は、ポジション2スタンディングファスト2カウント。
BB2 HH 1のセットリスト
🚲01
Get Ur Freak On (Edit) / Missy Elliott
[PUSH UP / ELBOW DOWN]
↓
🚲02
Stronger / Kanye West
[PUSH UP / BACK TO UP / ISOLATION]
↓
🚲03
The Next Episode / Dr.Dre feat.Snoop Dogg
[SIDE TO SIDE / PUSH UP]
↓
🚲04
Can’t Hold Us / MACKLEMORE & Ryan Lewis feat.Ray Dalton
[PUSH UP / ELBOW DOWN / CLAP / STANDING FAST]
↓
🚲05
Work Hard, Play Hard / Wiz Khalifa
[PUSH & PULL / ISOLATION]
↓
🚲06
Who’s That Girl? / Eve
[ELBOW DOWN / CLAP]
↓
🚲07
Ball / T.I. feat.Lil Wayne
[P3DT / TAP IT UP / PUSH UP]
↓
🚲08
Without Me / Eminem
[DUMBBELL]
↓
🚲09
Same Love / Macklemore & Ryan Lewis feat.Mary Lambert
[TAP IT BACK]
↓
🚲10
Get Up (Rattle) / Bingo Players feat.Far East Movement
[STANDING FAST / PUSH UP / P2RUN]

FEELCYCLEライフをサポートするアイテムを10アイテム選びました。
私が実際に使ってみて、友人へおすすめできると思ったものばかりです。
積極的に新しいアイテムを試して、こちらのおすすめも随時更新していきます。
コメント