このブログはプロモーションを含みます

「BB2 Comp 6」の強度&セットリスト:FEELCYCLE

FEELCYCLE「BB2 Comp 6」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズのコンピレーション第6弾。

2023年リリースのプログラム。
FEELCYCLEが「FEEL YOURSELF-人生を感じて」「人生」「生き方」をテーマに厳選した曲で構成されたコンピレーションシリーズ。
オランダ出身のDJ / EDMプロデューサーサム・フェルドの“Future In Your Hands“、ブレッシング・オフォーの“Feel Good“、アイルランドのシンガーソングライターのダーモット・ケネディの“Something to Someoneなどを選曲。
未来への明るく前向きなメッセージが詰まった楽曲をセレクト。

FEELCYCLE公式プレイリストより

前作「BB2 Comp 5」は、2021年1月のリリースだったため、約2年ぶりのシリーズ新作のリリースとなりました。

使用するハンドルポジションはポジション2とポジション3のみ。
ダンベル1曲を含み、ダンベルの後に3曲ある全12曲構成です。

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】暗闇バイクフィットネス「FEELCYCLE」歴5年のシラタキです。
レッスン受講総数はスタジオとANYWHEREを合計して1000本超。
根っからのHouse好きです。
ブログではオリジナルの強度表とレッスンレポートを公開。
エックスではレッスン直後の感想を発信しています。

BB2 Comp 6の強度

直近リリースされたFEEL NOWと比べて強度は高めに感じました(中強度)

ランがあるのは3曲目とラストソング。
1セットで最長でも64カウントまでと長さは標準的です。
ポジション3ダブルタイムは1曲目とダンベル前2曲に登場。
BB2で1曲目からポジション3ダブルタイムが登場するのはレアケースのため、初見は驚いてしまうかもしれません。
プッシュ&プルも2曲あり、全体的に脚への負荷を高めた印象でした。
マスク着用義務化終了後を見据えたセットリストなのかもしれませんね。

フライを含むダンベルのコンビネーションを繰り返した後に、プッシュアップたっぷりの曲が続くため、腕への負荷も感じやすいと思います。
ランでどこまで全力疾走するか、プッシュ&プルでどこまで重くするか、ダンベルをどこまで重くしてプッシュアップをどこまで深くアプローチするかで強度の感じ方が変わってきそうです。

走破のポイント

ロケットスタートを冷静に対処

1曲目から合計128カウントに及ぶポジション3ダブルタイムが登場します。
後半のプッシュアップのアプローチを回収するためにも、出だしからしっかりお腹で支えて安定したダブルタイムを。
故障しないようにレッスン開始前にしっかり体を温めておくことをおすすめします。

難敵エルボーダウンシングルカウント3ストップ攻略

カウント「1」で肘を下げずにストップして、カウント「2」からライト&レフトに入ります。
ストップ→ライト→レフト→ライト
ストップ→レフト→ライト→レフト
を繰り返します。
これに通常のエルボーダウンオフビート2カウントが加わったコンビネーションも。
頭で考えようとすると余計に混乱してしまうため、間違っても構わないという軽いスタンスで体に覚え込ませた方が良さそうです。

ダンベルのコンビネーションも冷静に

ダンベル後半にショルダープレス、フロントパンチ、フライ、チェストプレスの4つの動作のコンビネーションを繰り返します。
まず、フライはクローズからスタートすることを頭に入れておくこと。
フロントパンチ以外は肘の高さを胸より上をキープ。
フロントパンチを引いた時はダンベルを顎の位置に。
前へ突き出す時に手首を捻るように手の甲を上にすると見た目も綺麗なフロントパンチを打てます。
あとは全ての動作をきっちり伸ばし切るように。
腕力に余裕があったらフライのクローズは肘をきっちり付けて。

各曲の動作と強度

🚲01
We Are Here Now / Dimitri Vangelis & Wyman, Mike Perry
3:01
[P2↓P3↑× DT⇔RH:BPM128]
[PUSH UP / P3DT]

プッシュアップとポジション3ダブルタイムのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュアップ2カウント。

リズムへ減速。
立ちこぎポジション3。
2セット目は、プッシュアップ4カウント。
ポジション3ダブルタイム64カウント→プッシュアップ2カウント(64カウント分)


🚲02
Risk It All / Ella Henderson, House Gospel Choir, Just Kiddin
2:58
[P3↑× RH:BPM124]
[BACK TO UP / TAP IT BACK]

バックトゥアップとタピバのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
バックトゥアップ4カウント→サビで2カウント。

タピバ→ダブルタップ。
サビでバックトゥアップ4カウント→2カウント。

タピバ。
サビでバックトゥアップ4カウント→2カウント。


🚲03
I’m Alive / Lance & Linton, NC Carson
3:04
[P2↓P3↑× DT:BPM126]
[ELBOW DOWN / P3RUN / P2RUN]

ダブルタイムでエルボーダウンとランのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウンライト&レフト2カウント。
ドロップでポジション3ラン32カウント。

エルボーダウン2カウント→4カウント→ライト&レフト2カウント。
ドロップでポジション3ラン32カウント→ポジション2ラン32カウント。


🚲04
Feel Good / Blessing Offor
3:39
[P3↑× RH:BPM110]
[PUSH UP / SIDE TO SIDE / BACK TO UP / BACK TO SIDE]

プッシュアップ、サイサイ、バックトゥアップのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
プッシュアップ2カウント。
サビでサイサイ。

プッシュアップ2カウント。
サビでサイサイ。

バックトゥアップ4カウント→2カウント。
サビでバックトゥサイド4カウント→2カウント。


🚲05
Anywhere / Sigma, Louis III
3:25
[P3↑× RH:BPM120]
[ELBOW DOWN]

ひたすらエルボーダウンのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
エルボーダウンオフビート2カウント。
エルボーダウンシングルカウント3ストップ。

エルボーダウンオフビート2カウント。
エルボーダウンシングルカウント3ストップ。
エルボーダウンオフビート2カウント+エルボーダウンシングルカウント3ストップ。

エルボーダウンシングルカウント3ストップ。
エルボーダウンオフビート2カウント+エルボーダウンシングルカウント3ストップ。


🚲06
STAY / The Kid LAROI, Justin Bieber
2:21
[P3↑× RH:BPM170]
[PUSH & ELBOW / BACK TO UP]

プッシュ&エルボーとバックトゥアップのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。

プッシュ&エルボー4カウント。
サビでプッシュ&エルボー4カウント+2バックトゥアップ2カウント。

バックトゥアップ4カウント→2カウント→4カウント。
サビでプッシュ&エルボー4カウント+2バックトゥアップ2カウント。


🚲07
So Alive / Esterly, Vo Williams, Austin Jenckes
3:25
[P2↓P3↑× RH:BPM100]
[PUSH & PULL / SIDE TO SIDE / P3DT / TAP IT BACK]

プッシュ&プルスタート。
しばらくして立ちこぎポジション3。
プッシュ&プルを継続。
サビでサイサイ。

座ってトルクそのままでプッシュ&プル。
しばらくして立ちこぎポジション3。
プッシュ&プルを継続。
サビでサイサイ。

ポジション3ダブルタイム32カウント→タピバ(44カウント分)


🚲08
Future In Your Hands / Sam Feldt, David Solomon, feat.Aloe Blacc
3:41
[P2↓P3↑× DT:BPM120]
[STANDING FAST / P3DT / PUSH UP]

スタンディングファストとポジション3ダブルタイムのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、スタンディングファスト8カウント→4カウント。
ドロップでポジション3ダブルタイム32カウント。

2セット目は、スタンディングファスト8カウント→4カウント。
ドロップでポジション3ダブルタイム32カウント→プッシュアップ2カウント(32カウント分)→4カウント(32カウント分)


🚲09
Everything’s Gonna Be Alright / Mark Knight, Beverley Knight, London Community Gospel Choir
3:33
[↓:BPM124]
[DUMBBELL]

ショルダープレス、フロントパンチ、フライ、チェストプレスのセット。

ショルダープレス2カウント。
フロントパンチライト&レフトシングルカウント→シングルシングルダブル。

フライ2カウント。
チェストプレス2カウント。
4ショルダープレス+4フロントパンチライト&レフトシングルカウント+4フライ+4チェストプレス→2ショルダープレス+2フロントパンチライト&レフト+2フライ+2チェストプレス。

ショルダープレス2カウント。
2ショルダープレス+2フロントパンチライト&レフトシングルカウント+2フライ+2チェストプレス。


🚲10
Something to Someone / Dermot Kennedy
3:18
[P3↑× RH:BPM147]
[BACK TO UP / PUSH UP / TAP & PUSH]

バックトゥアップ、プッシュアップ、タップ&プッシュのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
バックトゥアップ2カウント→4カウント→2カウント。

バックトゥアップ4カウント→2カウント。
プッシュアップ4カウント→2カウント。
タップ&プッシュ。

プッシュアップ4カウント。
タップ&プッシュ。


🚲11
What We Started / Don Diablo, Steve Aoki, Lush & Simon, feat.BullySongs
3:23
[P3↑× RH:BPM90]
[SIDE TO SIDE / PUSH & PULL]

サイサイとプッシュ&プルのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サビでサイサイ。

座ってトルクそのままプッシュ&プル。
サビで立ちこぎポジション3。
すぐにサイサイを始め曲が終わるまで。


🚲12
Lighters / Dimitri Vangelis & Wyman, Mike Perry
3:29
[P2↓P3↑× DT:BPM130]
[PUSH UP / PUSH & ELBOW / P3RUN / P2RUN]

ダブルタイムでプッシュアップ、プッシュ&エルボー、ランのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュアップ2カウント。
ドロップでポジション3ラン32カウント→ポジション2ラン32カウント。

2セット目は、プッシュアップ2カウント→4カウント。
プッシュ&エルボー2カウント。
ドロップでポジション3ラン64カウント。

BB2 Comp 6のセットリスト

🚲01
We Are Here Now / Dimitri Vangelis & Wyman, Mike Perry
[PUSH UP / P3DT]

🚲02
Risk It All / Ella Henderson, House Gospel Choir, Just Kiddin
[BACK TO UP / TAP IT BACK]

🚲03
I’m Alive / Lance & Linton, NC Carson
[ELBOW DOWN / P3RUN / P2RUN]

🚲04
Feel Good / Blessing Offor
[PUSH UP / SIDE TO SIDE / BACK TO UP / BACK TO SIDE]

🚲05
Anywhere / Sigma, Louis III
[ELBOW DOWN]

🚲06
STAY / The Kid LAROI, Justin Bieber
[PUSH & ELBOW / BACK TO UP]

🚲07
So Alive / Esterly, Vo Williams, Austin Jenckes
[PUSH & PULL / SIDE TO SIDE / P3DT / TAP IT BACK]

🚲08
Future In Your Hands / Sam Feldt, David Solomon, feat.Aloe Blacc
[STANDING FAST / P3DT / PUSH UP]

🚲09
Everything’s Gonna Be Alright / Mark Knight, Beverley Knight, London Community Gospel Choir
[DUMBBELL]

🚲10
Something to Someone / Dermot Kennedy
[BACK TO UP / PUSH UP / TAP & PUSH]

🚲11
What We Started / Don Diablo, Steve Aoki, Lush & Simon, feat.BullySongs
[SIDE TO SIDE / PUSH & PULL]

🚲12
Lighters / Dimitri Vangelis & Wyman, Mike Perry
[PUSH UP / PUSH & ELBOW / P3RUN / P2RUN]

BB2 Comp 6 受講後振り返り

シラタキ
シラタキ

FEELCYCLEライフをサポートするアイテムを10アイテム選びました。
私が実際に使ってみて、友人へおすすめできると思ったものばかりです。

積極的に新しいアイテムを試して、こちらのおすすめも随時更新していきます。

コメント