このブログはプロモーションを含みます

「BB2 Comp 5」の強度&セットリスト:FEELCYCLE

FEELCYCLE「BB2 Comp 5」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズのコンピレーション第5弾。

2021年新プログラムリリースはこの「BB2 Comp 5」から始まりました。
BB2のコンピレーションは、2020年に「BB2 Comp 2」~「BB2 Comp 4」まで一気に3本リリース。
BB1のコンピレーションの数に並びました。
2021年早々に追い抜き第5弾のリリース。
これはさすがに予想できませんでした笑
2021年もコンピレーション強化のトレンドが続くのかもしれませんね。

年末年始のバタバタですっかり予想レポを書くのを忘れてしまいました。
今、受講前ギリギリのワクワク状態で執筆しています。
プレイリストを聴いて、中盤のアーミンに心熱くなりました。
FEELCYCLEさん、ツボをよくご存知で笑
本番でアドレナリン出て飛ばし過ぎないよう注意しよう。

前置きコメントはここまでにして、ここからはいつも通り受講後レポです。
使用するハンドルポジションは、ポジション2、ポジション3、ポジション1の3ヶ所。
ダンベル1曲を含み、ダンベルの後に3曲ある全11曲構成です。
この後詳しく書きますが、強度は低いため、BB1からBB2へのステップアップ時に受講するプログラムとして最適かもしれません。

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】暗闇バイクフィットネス「FEELCYCLE」歴5年のシラタキです。
レッスン受講総数はスタジオとANYWHEREを合計して1000本超。
根っからのHouse好きです。
ブログではオリジナルの強度表とレッスンレポートを公開。
エックスではレッスン直後の感想を発信しています。

BB2 Comp 5の強度

直近のBB2ヒットシリーズやFEEL NOWに比べて強度は抑え目です(低強度)
もしかしたらマスク着用を想定しての強度設定なのかもしれませんね。
BB2 Comp 1より強度控え目の印象だったBB2 Comp 2~BB2 Comp 4からさらに強度を下げたように感じました。

ランが登場するのはダンベル前の1曲のみ。
ポジション2ラン64カウント1本と、ポジション3→2→3ラン96カウント1本。
この1曲だけが突出しています。
その他、負荷の大きいポジション3ダブルタイムやクラウチング等も登場場面は限定的です。
難しい動作は、聞きなれない3リズム1タップ(ワンツースリータップ)くらい。
エルボーダウンオフビート+タピバオフビートと続くところが慣れないと混乱しそうですが、1回通すと何とかなります。

走破のポイント

ダンベル前の7曲目シフト

6曲目までのゆるゆる進行は何だったんだろうと思うくらいのロングラン登場です。
ランまでのダブルタイムでのプッシュ&エルボーで、上半身に力が入り過ぎて消耗しないように。
この曲をこぎ終えたらBB2 Comp 5はこぎ終えたと言って良いくらいなので、ランでは全脚力と全持久力を投入するくらいの勢いでこぎ切りを。

展開の早い立ちこぎに翻弄されないように

曲が始まってすぐに立ちこぎで動作に入ります。
入れるタイミングから入るくらいの余裕を持った方が良さそう。
インストラクターさんの指示に耳を傾けていれば迷うことは無いと思います。
ラストソングの1曲前の10曲目に、立ちこぎでプッシュアップのシングルカウントが登場しますが、BB2 Comp 1の♪This Is Meを少しゆっくりした感じ。
気構え無くても大丈夫です。

タピバとバックトゥアップでアプローチアップ

タピバは曲の半数で登場、バックトゥアップも時折登場。
両動作を混同しないよう、アプローチの違いを意識しながら。
タピバはお腹、バックトゥアップはお尻と太ももの裏側へアプローチ。
強度が低い分、各動作でしっかり回収するのがおすすめ。

各曲の動作と強度

🚲01
Start Right Now / Young Pines feat.Laney Jones
3:14
[P3↑× RH:BPM121]
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK]

エルボーダウンとタピバのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、エルボーダウンライト&レフト2カウント。
サビでタピバ。
エルボーダウンライト&レフトシングルシングルダブル2カウント。

2セット目は、エルボーダウンライト&レフト2カウント。
サビでタピバ。
エルボーダウンライト&レフトシングルシングルダブル2カウント。

3セット目は、サビでタピバ。
エルボーダウンライト&レフトシングルシングルダブル2カウント。


🚲02
I’m Born to Run / American Authors
3:26
[P3↑× RH:BPM126]
[BACK TO UP / PUSH UP / TAP & PUSH]

バックトゥアップとプッシュアップ、タップ&プッシュのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ4カウント。
サビでバックトゥアップ2カウント。
プッシュアップ2カウント。

2セット目は、バックトゥアップ4カウント。
サビでバックトゥアップ2カウント。
プッシュアップ2カウント。

3セット目は、タップ&プッシュ。

4セット目は、サビでプッシュアップ2カウント。
しばらくペダリングでフィニッシュ。


🚲03
YOU (BUNT.Remix) / Steerner
3:42
[P2↓P3↑× DT:BPM128]
[ELBOW DOWN / STANDING FAST / P3DT]

ダブルタイムでエルボーダウン、スタンディングファスト、ポジション3ダブルタイムのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン2カウント→ビルドアップで4カウント→ドロップで2カウント。
スタンディングファスト4カウント。

2セット目は、エルボーダウン2カウント→ライト&レフト→ビルドアップでボースハンド4カウント→ドロップで2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。


🚲04
Young Like This / Hugo Helmig
3:06
[P3↑× RH:BPM134]
[BACK TO UP / TAP IT BACK]

バックトゥアップとタピバのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サビでタピバとサビ以外でバックトゥアップ4カウントのセットを繰り返します。


🚲05
Check It Out / Oh The Larceny
2:41
[P3↑× RH⇔DT:BPM120]
[PUSH UP / SIDE TO SIDE / P3DT]

プッシュアップ、サイサイ、ポジション3ダブルタイムのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、プッシュアップ2カウント。
サビでサイサイ。

2セット目は、プッシュアップ2カウント。
サビでサイサイ。
ダブルタイムへ加速してポジション3ダブルタイム32カウント。

3セット目は、リズムへ減速してサビで2プッシュ4サイド。
残り最後までサイサイ。


🚲06
One Man Can Change The World / Big Sean feat.Kanye West & John Legends
4:14
[P1↓P3↑× RH:BPM158]
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK]

エルボーダウンとタピバのセット。

ポジション1でリズムスタート。
1セット目は、エルボーダウン2カウント。

ここで立ちこぎポジション3。
しばらくペダリング後、2セット目はサビでタピバ。

再びしばらくペダリング後、3セット目もサビでタピバ。


🚲07
Heading Up High (First State Remix) / Armin van Buuren feat.Kensington
3:52
[P2↓P3↑× DT:BPM128]
[PUSH & ELBOW / P2RUN / P3RUN]

プッシュ&エルボー、ランのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュ&エルボー4カウント→2カウント→ビルドアップで2プッシュ2エルボー。
ドロップでポジション2ラン64カウント。

2セット目は、プッシュ&エルボー2カウント→ビルドアップで2プッシュ2エルボー。
ドロップでポジション3ラン32カウント→ポジション2ラン32カウント→ポジション3ラン32カウント。


🚲08
Something New / The Score
3:17
[↓:BPM146]
[DUMBBELL]

アームカール、チェストプレス、ショルダープレスのセット。

動作が始まったら休憩無く最後まで一気に行きます。
アームカール4カウント→2カウント、
サビでチェストプレス2カウント→ライト&レフト。

ショルダープレス4カウント→2カウント。
サビでアームカール2カウント→ライト&レフトシングルカウント。

ショルダープレスライト&レフトシングルシングルダブル2カウント→ライト&レフト→ボースハンド。
サビでチェストプレス2カウント。
ショルダープレス2カウント。


🚲09
Brave / Don Diablo feat.Jessie J
3:04
[P3↑× RH:BPM120]
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK / CROUCHING]

エルボーダウン、タピバ、クラウチングのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント。
3リズム1タップ。
サビでエルボーダウンオフビート2カウント+タピバ。

2セット目は、エルボーダウンライト&レフトオフビート2カウント。
3リズム1タップ。
サビでエルボーダウンオフビート2カウント+タピバ。

3セット目は、クラウチング32カウント。
3リズム1タップ。
サビでエルボーダウンオフビート2カウント+タピバ。
しばらくペダリングしてフィニッシュ。


🚲10
Anything’s Possible / Lea Michele
3:47
[P3↑× DT:BPM79]
[TAP IT BACK / PUSH UP / TAP&PUSH]

タピバ、プッシュアップ、タップ&プッシュのセット。

ダブルタイムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サビでタピバシングルタップ→ダブルタップを2セット繰り返します。

3セット目は、プッシュアップシングルカウント。
タピバ。
サビでタップ&プッシュ。


🚲11
Live Life / Zayde Wolf
3:27
[P2↓× DT⇒RH:BPM118]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH & ELBOW / STANDING FAST / P3DT]

ダブルタイムでプッシュアップ、エルボーダウン、プッシュ&エルボー、スタンディングファスト、ポジション3ダブルタイムのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、サビでプッシュアップ2カウント。

2セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント。
サビでプッシュ&エルボー2カウント。
スタンディングファスト4カウント。

3セット目は、サビでプッシュアップ2カウント。
ここで立ちこぎポジション3、ポジション3ダブルタイム24カウント→プッシュアップ2カウント。
リズムへ減速ししばらくペダリングしてフィニッシュ。

BB2 Comp 5のセットリスト

🚲01
Start Right Now / Young Pines feat.Laney Jones
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK]

🚲02
I’m Born to Run / American Authors
[BACK TO UP / PUSH UP / TAP & PUSH]

🚲03
YOU (BUNT.Remix) / Steerner
[ELBOW DOWN / STANDING FAST / P3DT]

🚲04
Young Like This / Hugo Helmig
[BACK TO UP / TAP IT BACK]

🚲05
Check It Out / Oh The Larceny
[PUSH UP / SIDE TO SIDE / P3DT]

🚲06
One Man Can Change The World / Big Sean feat.Kanye West & John Legends
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK]

🚲07
Heading Up High (First State Remix) / Armin van Buuren feat.Kensington
[PUSH & ELBOW / P2RUN / P3RUN]

🚲08
Something New / The Score
[DUMBBELL]

🚲09
Brave / Don Diablo feat.Jessie J
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK / CROUCHING]

🚲10
Anything’s Possible / Lea Michele
[TAP IT BACK / PUSH UP / TAP & PUSH]

🚲11
Live Life / Zayde Wolf
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH & ELBOW / STANDING FAST / P3DT]

BB2 Comp 5 受講直後の感想

シラタキ
シラタキ

FEELCYCLEライフをサポートするアイテムを10アイテム選びました。
私が実際に使ってみて、友人へおすすめできると思ったものばかりです。

積極的に新しいアイテムを試して、こちらのおすすめも随時更新していきます。

コメント