
FEELCYCLE「BB2 Beyonce」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けBody Burnシリーズで、FEELCYCLEとアメリカのシンガーソングライター兼音楽プロデューサーの「Beyonce(ビヨンセ)」がコラボレーションしたアーティストプログラム。
レッスンにビヨンセの最新アルバム「RENAISSANCE(ルネッサンス)」収録曲が採用されています。
レッスンの提供期間は2022年10月1日(土)~11月30日の2ヶ月間。
FEELCYCLEのスタジオ、及び、FEELANYWHEREでも受講可能です。
使用するハンドルポジションはポジション2、ポジション3、ポジション1、ポジション5のすべて。
そのうちポジション1とポジション5を使用するのは1曲のみです。
ダンベル1曲を含み、ダンベル後に1曲ある全10曲構成です。
基本的な動作に加えハンドルタップが登場します。
座りこぎでのハンドルタップは初めて経験しました。
フィニッシュではなく曲の中盤に強度のピークが配置されているのが特徴的です。
いつもと違う展開に玄人も楽しめそうだと思いました。
BB2 Beyonceの強度
直近のBB2ヒットシリーズやFEEL NOWに比べると明らかに強度が高いと感じました(高強度)
ランは1度も登場しません。
しかし、それをカバーするのに十分なポジション3ダブルタイムの量です。
体が温まる前の1曲目序盤からポジション3ダブルタイムでのバックトゥアップが登場します。
中盤はダブルタイムしながらのハンドルタップや、ダイヤモンドやクラウチング等のノーバウンスでじわりじわりと脚力が削られていきます。
そして「BB2 Beyonce」の本番はダンベルを含むラスト3曲。
ダブルタイムのまま立ちこぎになったと思いきやすぐさまプッシュアップ。
その後、ポジション3ダブルタイムを継続したまま、プッシュアップのセットの波状攻撃です。
ダンベルで脚を休めることはできるものの回復ままならないままラストソングへ突入。
高速タピバを含むポジション3ダブルタイムが待ち受けています。
ポジション3ダブルタイムが不得意な人は、特に強度を感じやすいでしょう。
逆にポジション3ダブルタイムどんと来い!の人にとっては、高速ではないため、中強度のプログラムと同じくらいの強度と感じるかもしれません。
スプリント曲に挟まれたダンベルは、フライがとにかくつらい。
ダンベルを肩の高さ以上を維持、クローズ時に肘を付けるフルアプローチで臨むと一気に腕力を消耗します。
後半はショルダープレスだけのセットに移行するものの持久戦です。
走破のポイント
曲の中盤で出し切る
普段のFEELCYCLEではフィニッシュに強度のピークを迎えることが多いと思います。
「BB2 Beyonce」は序盤から飛ばし、中盤にピークを迎え、終盤は少しペースを落として持久力を試すような構成だと感じました。
中盤の飛ばしっぷりで、これは終盤もたなそうとポジション3ダブルタイムを緩めてしまいたくなるかも。
あそこでもうひと踏ん張りすれば良かったと後悔しないよう、曲の中盤で出し切る意気込みで臨むと走後感が高まるかもしれません。
物足りないなら
バックトゥアップの他、プッシュダウンキープやクラウチング、ダイヤモンド等、ノーバウンスを試せるセットが多め。
「BB2 Beyonce」のポジション3ダブルタイムで物足りないなら、スプリント曲の合間に登場するノーバウンスをストイックにすると良さそう。
フライ攻略
序盤のアームカールと終盤のショルダープレス以外はフライタイム。
2カウントをたっぷり繰り返します。
腕だけのオープンクローズではなく、しっかり胸と背中の筋力も使って。
初見ではダンベルサイズを無理せず、肩の高さ維持とクローズ時の肘付をある程度許容した方が良さそう。
各曲の動作と強度
🚲01
I’M THAT GIRL / Beyonce
3:28
[P3↑× DT:BPM106]
[BACK TO UP / PUSH UP / P3DT]
バックトゥアップ、プッシュアップ、ポジション3ダブルタイムのセット。
ダブルタイムスタート。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ8カウント→4カウント→2カウント。
リズムへ減速。
2セット目は、プッシュアップ4カウント。
再びダブルタイムへ加速。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
🚲02
ALIEN SUPERSTAR / Beyonce
3:35
[P2↓P3↑× DT:BPM122]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / STANDING FAST / PUSH & ELBOW]
ダブルタイムでプッシュアップ、エルボーダウン、プッシュ&エルボー、スタンディングファストのセット。
ダブルタイムスタート。
プッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
スタンディングファスト8カウント→4カウント。
2セット目は、プッシュ&エルボー2カウント。
🚲03
CUFF IT / Beyonce
3:45
[P3↑× RH:BPM115]
[SIDE TO SIDE / BACK TO UP / BACK TO SIDE]
サイサイ、バックトゥアップ、バックトゥサイドのセット。
サイサイ。
バックトゥアップ4カウント。
サビでサイサイ。
4バック4サイド。
バックトゥアップ4カウント→2カウント。
サビでサイサイ。
2バック2サイド。
🚲04
BREAK MY SOUL / Beyonce
4:38
[P2↓P3↑× DT:BPM115]
[HANDLE TAP / PUSH UP / P3DT / ELBOW DOWN / PUSH & ELBOW]
ダブルタイムでハンドルタップ、プッシュアップ、エルボーダウン、プッシュ&エルボー、ポジション3ダブルタイムのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、座ったままハンドルタップ1&2。
ハンドルタップ1&2+2プッシュ2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
ハンドルタップ5&3+2プッシュ2カウント。
座って、2セット目は、ハンドルタップ1&2。
ハンドルタップ1&2+2エルボー2カウント。
立ちこぎポジション3ダブルタイム32カウント→ハンドルタップ5&3+2エルボー2カウント。
座って、3セット目は、プッシュ&エルボー2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
ハンドルタップ5&3+2プッシュ2カウント。
ハンドルタップ5&3+2エルボー2カウント。
ハンドルタップ5&3+プッシュ&エルボー2カウント。
🚲05
CHURCH GIRL / Beyonce
3:45
[P3↑× DT:BPM92]
[TAP IT BACK / PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH & ELBOW]
立ちこぎでタピバ、プッシュアップ、エルボーダウン、プッシュ&エルボーのセット。
ダブルタイムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目と2セット目は、サビでタピバ。
3セット目は、プッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
プッシュ&エルボー2カウント。
🚲06
MOVE / Beyonce feat.Grace Jones & Tems
3:23
[P3↑× RH:BPM118]
[PUSH UP / PUSH DOWN KEEP / BACK TO UP]
プッシュアップ、プッシュダウンキープ、バックトゥアップのセット。
立ちこぎポジション3。
プッシュアップ2ダウン2アップ。
プッシュダウンキープ+4バック4アップ→プッシュダウンキープ+2バック2アップ→
プッシュダウンキープ+4バック4アップ→プッシュダウンキープ+2バック2アップ。
🚲07
THIQUE / Beyonce
4:05
[P3↑× RH:BPM129]
[DIAMOND / CROUCHING / UP TO BACK]
ダイヤモンド、クラウチング、アップトゥバックのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、ダイヤモンドトゥザライト2カウント→シングルカウント。
2セット目は、ダイヤモンドトゥザレフト2カウント→シングルカウント。
ダイヤモンドトゥザライト2カウント→トゥザレフト。
ダイヤモンドトゥザライト&レフトシングルカウント。
クラウチング64カウント。
アップトゥバック2カウント。
クラウチング64カウント。
🚲08
AMERICA HAS A PROBLEM / Beyonce
3:19
[P2↓P3↑× DT:BPM126]
[PUSH UP / P3DT / PUSH & ELBOW / STANDING FAST]
ダブルタイムでプッシュアップ、プッシュ&エルボー。
ポジション3ダブルタイム、スタンディングファストのセット。
ダブルタイムスタート。
ポジション3ダブルタイム+プッシュアップ2カウント→サビでポジション3ダブルタイム32カウント→
ポジション3ダブルタイム+プッシュアップ2カウント→サビでポジション3ダブルタイム32カウント。
座ってプッシュアップ2カウント。
プッシュ&エルボー2カウント。
スタンディングファスト8カウント。
ポジション3ダブルタイム64カウント。
🚲09
PURE/HONEY / Beyonce
4:48
[↓:BPM124]
[DUMBBELL]
アームカール、フライ、ショルダープレスのセット。
アームカール2カウント。
フライ2カウント。
アームカール+フライ2カウント→2アームカール+2フライ。
ショルダープレス2カウント→ライト&レフト→2ショルダー+ライト&レフト。
🚲10
SUMMER RENAISSANCE / Beyonce
4:34
[P2↓× DT:BPM120]
[PUSH UP / P3DT / STANDING FAST]
ダブルタイムでプッシュアップ、ポジション3ダブルタイム、スタンディングファストのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュアップ2カウント。
ポジション3ダブルタイム64カウント。
2セット目は、プッシュアップ2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
高速タピバ。
スタンディングファスト8ダウン8アップ→4ダウン4アップ。
ポジション3ダブルタイム64カウント。
BB2 Beyonceのセットリスト
🚲01
I’M THAT GIRL / Beyonce
[BACK TO UP / PUSH UP / P3DT]
↓
🚲02
ALIEN SUPERSTAR / Beyonce
[PUSH UP / ELBOW DOWN / STANDING FAST / PUSH & ELBOW]
↓
🚲03
CUFF IT / Beyonce
[SIDE TO SIDE / BACK TO UP / BACK TO SIDE]
↓
🚲04
BREAK MY SOUL / Beyonce
[HANDLE TAP / PUSH UP / P3DT / ELBOW DOWN / PUSH & ELBOW]
↓
🚲05
CHURCH GIRL / Beyonce
[TAP IT BACK / PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH & ELBOW]
↓
🚲06
MOVE / Beyonce feat.Grace Jones & Tems
[PUSH UP / PUSH DOWN KEEP / BACK TO UP]
↓
🚲07
THIQUE / Beyonce
[DIAMOND / CROUCHING / UP TO BACK]
↓
🚲08
AMERICA HAS A PROBLEM / Beyonce
[PUSH UP / P3DT / PUSH & ELBOW / STANDING FAST]
↓
🚲09
PURE/HONEY / Beyonce
[DUMBBELL]
↓
🚲10
SUMMER RENAISSANCE / Beyonce
[PUSH UP / P3DT / STANDING FAST]
BB2 Beyonce 受講後振り返り
毎日のレッスン受講で、FEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。
- BCAAとプロテインの摂取
- 良質な睡眠
です。
FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたドリンクをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。
ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを1,800mg含む顆粒スティックが、30袋2,000円ちょっとのハイコスパ。
街のマツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでのまとめ買いがお得です。



マツモトキヨシ楽天市場店で他にも買いたい商品がある時は前者の30袋入りを。
無い時は、コスパがさらに良い後者の64袋入りを買っています。
FEELCYCLEのレッスン後、習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でゲットしています。
リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもプロテインのラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。


今まさに飲んでいるのがアルプロンのプロテインです。
濃厚なココア味。そしてチョコチップのサクサク食感が楽しい。
3袋のセットなら合計2.7kgで25,000円なので、1kgあたり1万円切りのハイコスパ。
楽天市場で3ヶ月1回開催される「楽天スーパーセール」で必ず選んでいます。


チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
普段は「ダノン ビオ プレーン砂糖不使用(8パック)」を、免疫力をアップしたい時は「明治プロビオヨーグルトR-1」をスーパーで購入してプロテインと混ぜていただいています。
プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
プロテインの摂取はレッスン直後が最適。
更衣室内で飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。


粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク。
プロテインデビューにもおすすめです!
良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。


楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。
最後は枕。
毎晩使うものだから良い物を使いたいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが、良質な睡眠への投資ととして購入しました。


ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。
FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えて使い続けています。
コメント