【レポ】BB2 90s 2:強度&セットリスト

FEELCYCLE「BB2 90s 2」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、レッスン使用曲に90年代楽曲のみを採用したプログラムの第二弾です。

使用するハンドルポジションはポジション2とポジション3の2ヶ所のみ。
ダンベル1曲を含み、ダンベルの後に2曲ある10曲構成です。
レッスン後の上半身ストレッチがありません。

提供数が非常に限られたプログラムの1つ。
数年間スタジオ通いをしていた私も、FEELANYWHREでようやく受講の機会がやってきました。

スポンサーリンク

BB2 90s 2の強度

直近BB2ヒットシリーズと比較して強度が高めです(中強度)

ランは1本もありません。
その代わりに強度を引き上げているのがポジション3ダブルタイムの猛攻。
なんとこちらのプログラム10曲中4曲が、ダブルタイムでタピバです。
ということで、BB2 TIB(TAP IT BACK)と命名します。
中でも3曲目とダンベル前のタピバは比較的速いリズムでこぎながらのタピバとなるため、脚力を消耗していきます。

そしてその消耗具合を実感するのがラストソング。
曲はゆったりしていますが4倍速でこぎます。
前半はすわりこぎで何とかついていけても、後半の立ちこぎはかなりの強度。
200カウント近くこぎ続けてようやくフィニッシュです。

走破のポイント

とにかく数が多いタピバを攻略

たっぷりタピバの復習になります。
頭の高さを変えず上体まるごと後方へスライド。
頭が下がってお尻だけ突き出ているフォームは避けたいところ。
この時に重要になってくるのはやはり体幹です。
腕に頼らずお腹で跳ね返すイメージで。

ラストソングの爆速に備える

何と言っても最大の山場はタピバ、ではなくラストソングの爆速ペダリング。
とにかく速いです。
前半のリズムが取りづらい座りこぎタイムで慣らし運転。
後半の長い立ちこぎに万全な状態で臨めるようにします。
とは言っても、ラストソングに到達した時点で脚力を消耗し切っていては話になりません。
序盤から無駄な力が入っていないフォームでこぎ続け、余計な負荷が蓄積していないことが大切です。

ダンベルで腕へのアプローチを回収

タピバに出番を奪われているせいか、プログラムを通してプッシュアップが少ないです。
腕へのアプローチの回収ポイントはダンベル。
ダンベルを肩の位置から下げないことを意識。
フライではクローズでしっかり肘をくっつけると、前後のチェストプレスとショルダープレスとで高いアプローチを継続できそう。

各曲の動作と強度

🚲01
Cantaloop (Flip Fantasia) – Us3
4:39
[P2↓× DT:BPM116]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW]

ダブルタイムでプッシュアップ、エルボーダウン、プッシュ&エルボーのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目はプッシュアップ2カウント。
2セット目はエルボーダウン2カウント。

3セット目はプッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
プッシュ&エルボー2カウント。


🚲02
All I Wanna Do – Sheryl Crow
4:34
[P3↑× RH:BPM120]
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE]

バックトゥアップ、サイサイ、バックトゥサイドのセット。

開始間もなく立ちこぎポジション3。
バックトゥアップ4カウント。
サビでサイサイ。

バックトゥアップ4カウント→2カウント。
サビでサイサイ。

バックトゥサイド4カウント。
サビでバックトゥサイド4カウント→2カウント→4カウント→2カウント。


🚲03
The Sign – Ace of Base
3:09
[P3↑× DT:BPM97]
[TAP IT BACK]

ダブルタイムでひたすらタピバ1本目。

ダブルタイムスタート。
1セット目はタピバ。
2セット目はタピバ→サビでダブルタップ。


🚲04
Dreams – The Cranberries
4:15
[P2↓× DT:BPM129]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW]

ダブルタイムでプッシュアップ、エルボーダウン、プッシュ&エルボーのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目はプッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。

2セット目はプッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
8プッシュ8エルボー2カウント→4プッシュ4エルボー→2プッシュ2エルボー。
プッシュ&エルボー2カウント→シングルカウント。


🚲05
Wonderwall – Oasis
4:19
[P3↑× DT:BPM87]
[TAP IT BACK]

ダブルタイムでひたすらタピバ2本目。

開始間もなく立ちこぎポジション3。
1セット目はタピバ。
2セット目もタピバで曲の最後まで。


🚲06
Gangsta’s Paradise – Coolio feat.L.V.
4:01
[P2↓P3↑P2↑× RH:BPM80]
[PUSH&PULL / SIDE TO SIDE / HOVER / SQUAT]

プッシュ&プル、サイサイ、ホバー、スクワットのセット。

1セット目は、プッシュ&プル。
サビで立ち上がってサイサイ。

立ちこぎのままポジション2へ。
2セット目は、サビでポジション3へ持ち換えてサイサイ。
ホバー32カウント。
サビでスクワット4カウント→2カウント。


🚲07
If – Janet Jackson
4:31
[P3↑P2↓× DT:BPM106]
[TAP IT BACK]

ダブルタイムでひたすらタピバ3本目。

ダブルタイムスタート。
しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビでタピバ。

一旦座って、再び立ちこぎポジション3。
2セット目は、サビでタピバ→ダブルタップ。

座って、また立ちこぎポジション3。
3セット目も、サビで最後までタピバ→ダブルタップ。


🚲08
Fantasy – Mariah Carey
4:03
[↓:BPM102]
[DUMBBELL]

チェストプレス、ショルダープレス、フライのセット。

チェストプレスライト&レフト2カウント→シングルシングルダブルシングルカウント→ボースハンド2カウント。

ショルダープレスライト&レフト2カウント→シングルシングルダブルシングルカウント→ボースハンド2カウント→シングルシングルダブルシングルカウント。

フライ2カウント。
チェストプレスライト&レフトシングルシングルダブルシングルカウント。
ショルダープレスライト&レフトシングルシングルダブルシングルカウント。


🚲09
Stay (I Missed You) – Lisa Loeb
3:04
[P3↑× DT:BPM80]
[TAP IT BACK]

ダブルタイムでひたすらタピバ4本目。

ダブルタイムスタート。
開始間も無く立ちこぎポジション3。
サビから最後までタピバ。


🚲10
I Will Always Love You – Whitney Houston
[P2↓P3↑× QT:BPM68]
[P3QT]

爆速で座りこぎと立ちこぎのセット。

4倍速のクアドラプルタイムスタート。
前半はひたすら座ったままペダリング。
後半のサビからポジション3クアドラブルタイム192カウント。

スポンサーリンク

BB2 90s 2のセットリスト

🚲01
Cantaloop (Flip Fantasia) – Us3
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW]

🚲02
All I Wanna Do – Sheryl Crow
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE]

🚲03
The Sign – Ace of Base
[TAP IT BACK]

🚲04
Dreams – The Cranberries
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW]

🚲05
Wonderwall – Oasis
[TAP IT BACK]

🚲06
Gangsta’s Paradise – Coolio feat.L.V.
[PUSH&PULL / SIDE TO SIDE / HOVER / SQUAT]

🚲07
If – Janet Jackson
[TAP IT BACK]

🚲08
Fantasy – Mariah Carey
[DUMBBELL]

🚲09
Stay (I Missed You) – Lisa Loeb
[TAP IT BACK]

🚲10
I Will Always Love You – Whitney Houston
[P3QT]

スポンサーリンク

BB2 90s 2 受講後振り返り


毎日のレッスン受講で、FEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。

  1. BCAAとプロテインの摂取
  2. 良質な睡眠

です。

FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたドリンクをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。

ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを1,800mg含む顆粒スティックが、30袋2,000円ちょっとのハイコスパ。
街のマツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでのまとめ買いがお得です。

マツモトキヨシ楽天市場店
¥2,138 (2023/06/02 07:54時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
マツモトキヨシ楽天市場店
¥4,298 (2023/05/31 12:55時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
シラタキ
シラタキ

マツモトキヨシ楽天市場店で他にも買いたい商品がある時は前者の30袋入りを。
無い時は、コスパがさらに良い後者の64袋入りを買っています。

FEELCYCLEのレッスン後、習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でゲットしています。

リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもプロテインのラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
シラタキ
シラタキ

今まさに飲んでいるのがアルプロンのプロテインです。
濃厚なココア味。そしてチョコチップのサクサク食感が楽しい。

3袋のセットなら合計2.7kgで25,000円なので、1kgあたり1万円切りのハイコスパ。
楽天市場で3ヶ月1回開催される「楽天スーパーセール」で必ず選んでいます。

島根県雲南市のふるさと納税
¥20,000 (2023/06/02 11:12時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
シラタキ
シラタキ

チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
普段は「ダノン ビオ プレーン砂糖不使用(8パック)」を、免疫力をアップしたい時は「明治プロビオヨーグルトR-1」をスーパーで購入してプロテインと混ぜていただいています。

プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

サンドラッグe-shop
¥4,480 (2023/06/04 17:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
プロテインの摂取はレッスン直後が最適。
更衣室内で飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。

ミルクの里
¥11,205 (2023/06/02 20:46時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
シラタキ
シラタキ

粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク。
プロテインデビューにもおすすめです!

良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。

アサヒカルピスウェルネスショップ
¥2,210 (2023/06/05 06:28時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
シラタキ
シラタキ

楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。

最後は枕。
毎晩使うものだから良い物を使いたいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが、良質な睡眠への投資ととして購入しました。

ブレインスリープ 公式ストア
¥33,000 (2023/06/03 17:14時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
シラタキ
シラタキ

ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。

FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えて使い続けています。

コメント