
FEELCYCLE「BB2 90s 2」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、レッスン使用曲に90年代楽曲のみを採用したプログラムの第二弾です。
使用するハンドルポジションはポジション2とポジション3の2ヶ所のみ。
ダンベル1曲を含み、ダンベルの後に2曲ある10曲構成です。
レッスン後の上半身ストレッチがありません。
提供数が非常に限られたプログラムの1つ。
数年間スタジオ通いをしていた私も、FEELANYWHREでようやく受講の機会がやってきました。
BB2 90s 2の強度
直近BB2ヒットシリーズと比較して強度が高めです(中強度)
ランは1本もありません。
その代わりに強度を引き上げているのがポジション3ダブルタイムの猛攻。
なんとこちらのプログラム10曲中4曲が、ダブルタイムでタピバです。
ということで、BB2 TIB(TAP IT BACK)と命名します。
中でも3曲目とダンベル前のタピバは比較的速いリズムでこぎながらのタピバとなるため、脚力を消耗していきます。
そしてその消耗具合を実感するのがラストソング。
曲はゆったりしていますが4倍速でこぎます。
前半はすわりこぎで何とかついていけても、後半の立ちこぎはかなりの強度。
200カウント近くこぎ続けてようやくフィニッシュです。
走破のポイント
とにかく数が多いタピバを攻略
たっぷりタピバの復習になります。
頭の高さを変えず上体まるごと後方へスライド。
頭が下がってお尻だけ突き出ているフォームは避けたいところ。
この時に重要になってくるのはやはり体幹です。
腕に頼らずお腹で跳ね返すイメージで。
ラストソングの爆速に備える
何と言っても最大の山場はタピバ、ではなくラストソングの爆速ペダリング。
とにかく速いです。
前半のリズムが取りづらい座りこぎタイムで慣らし運転。
後半の長い立ちこぎに万全な状態で臨めるようにします。
とは言っても、ラストソングに到達した時点で脚力を消耗し切っていては話になりません。
序盤から無駄な力が入っていないフォームでこぎ続け、余計な負荷が蓄積していないことが大切です。
ダンベルで腕へのアプローチを回収
タピバに出番を奪われているせいか、プログラムを通してプッシュアップが少ないです。
腕へのアプローチの回収ポイントはダンベル。
ダンベルを肩の位置から下げないことを意識。
フライではクローズでしっかり肘をくっつけると、前後のチェストプレスとショルダープレスとで高いアプローチを継続できそう。
各曲の動作と強度
🚲01
Cantaloop (Flip Fantasia) – Us3
4:39
[P2↓× DT:BPM116]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW]
ダブルタイムでプッシュアップ、エルボーダウン、プッシュ&エルボーのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目はプッシュアップ2カウント。
2セット目はエルボーダウン2カウント。
3セット目はプッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
プッシュ&エルボー2カウント。
🚲02
All I Wanna Do – Sheryl Crow
4:34
[P3↑× RH:BPM120]
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE]
バックトゥアップ、サイサイ、バックトゥサイドのセット。
開始間もなく立ちこぎポジション3。
バックトゥアップ4カウント。
サビでサイサイ。
バックトゥアップ4カウント→2カウント。
サビでサイサイ。
バックトゥサイド4カウント。
サビでバックトゥサイド4カウント→2カウント→4カウント→2カウント。
🚲03
The Sign – Ace of Base
3:09
[P3↑× DT:BPM97]
[TAP IT BACK]
ダブルタイムでひたすらタピバ1本目。
ダブルタイムスタート。
1セット目はタピバ。
2セット目はタピバ→サビでダブルタップ。
🚲04
Dreams – The Cranberries
4:15
[P2↓× DT:BPM129]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW]
ダブルタイムでプッシュアップ、エルボーダウン、プッシュ&エルボーのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目はプッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
2セット目はプッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
8プッシュ8エルボー2カウント→4プッシュ4エルボー→2プッシュ2エルボー。
プッシュ&エルボー2カウント→シングルカウント。
🚲05
Wonderwall – Oasis
4:19
[P3↑× DT:BPM87]
[TAP IT BACK]
ダブルタイムでひたすらタピバ2本目。
開始間もなく立ちこぎポジション3。
1セット目はタピバ。
2セット目もタピバで曲の最後まで。
🚲06
Gangsta’s Paradise – Coolio feat.L.V.
4:01
[P2↓P3↑P2↑× RH:BPM80]
[PUSH&PULL / SIDE TO SIDE / HOVER / SQUAT]
プッシュ&プル、サイサイ、ホバー、スクワットのセット。
1セット目は、プッシュ&プル。
サビで立ち上がってサイサイ。
立ちこぎのままポジション2へ。
2セット目は、サビでポジション3へ持ち換えてサイサイ。
ホバー32カウント。
サビでスクワット4カウント→2カウント。
🚲07
If – Janet Jackson
4:31
[P3↑P2↓× DT:BPM106]
[TAP IT BACK]
ダブルタイムでひたすらタピバ3本目。
ダブルタイムスタート。
しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビでタピバ。
一旦座って、再び立ちこぎポジション3。
2セット目は、サビでタピバ→ダブルタップ。
座って、また立ちこぎポジション3。
3セット目も、サビで最後までタピバ→ダブルタップ。
🚲08
Fantasy – Mariah Carey
4:03
[↓:BPM102]
[DUMBBELL]
チェストプレス、ショルダープレス、フライのセット。
チェストプレスライト&レフト2カウント→シングルシングルダブルシングルカウント→ボースハンド2カウント。
ショルダープレスライト&レフト2カウント→シングルシングルダブルシングルカウント→ボースハンド2カウント→シングルシングルダブルシングルカウント。
フライ2カウント。
チェストプレスライト&レフトシングルシングルダブルシングルカウント。
ショルダープレスライト&レフトシングルシングルダブルシングルカウント。
🚲09
Stay (I Missed You) – Lisa Loeb
3:04
[P3↑× DT:BPM80]
[TAP IT BACK]
ダブルタイムでひたすらタピバ4本目。
ダブルタイムスタート。
開始間も無く立ちこぎポジション3。
サビから最後までタピバ。
🚲10
I Will Always Love You – Whitney Houston
[P2↓P3↑× QT:BPM68]
[P3QT]
爆速で座りこぎと立ちこぎのセット。
4倍速のクアドラプルタイムスタート。
前半はひたすら座ったままペダリング。
後半のサビからポジション3クアドラブルタイム192カウント。
BB2 90s 2のセットリスト
🚲01
Cantaloop (Flip Fantasia) – Us3
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW]
↓
🚲02
All I Wanna Do – Sheryl Crow
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE]
↓
🚲03
The Sign – Ace of Base
[TAP IT BACK]
↓
🚲04
Dreams – The Cranberries
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW]
↓
🚲05
Wonderwall – Oasis
[TAP IT BACK]
↓
🚲06
Gangsta’s Paradise – Coolio feat.L.V.
[PUSH&PULL / SIDE TO SIDE / HOVER / SQUAT]
↓
🚲07
If – Janet Jackson
[TAP IT BACK]
↓
🚲08
Fantasy – Mariah Carey
[DUMBBELL]
↓
🚲09
Stay (I Missed You) – Lisa Loeb
[TAP IT BACK]
↓
🚲10
I Will Always Love You – Whitney Houston
[P3QT]
BB2 90s 2 受講後振り返り

FEELCYCLEライフをサポートするアイテムを10アイテム選びました。
私が実際に使ってみて、友人へおすすめできると思ったものばかりです。
積極的に新しいアイテムを試して、こちらのおすすめも随時更新していきます。
コメント