このブログはプロモーションを含みます

「BB1 10’s 1」の強度&セットリスト:FEELCYCLE

FEELCYCLE「BB1 10’s」は、全身の脂肪燃焼を目的とした初心者向けボディバーンヒットシリーズで、レッスンに2010年代の懐かしの名曲で構成されたプログラムです。

使用するハンドルポジションは、ポジション2とポジション3のみ。
練習パート3曲、メインパート8曲の全11曲構成。
メインパートにはクランチ1曲とダンベル1曲を含み、ダンベルの後には2曲あります。

本当に懐かしい曲ばかりで、、
ダンスミュージックが好きで、かつて現場でガンガン楽しんでいた私にとっては、ラスト前のサムスミスの曲以外は知っている曲ばかりでした。
アーミンがラストとは感慨深い。

動作は、偏りが無く非常にバランスが取れたセット。
FEELCYCLEの基本をぎゅっと凝縮したような内容です。
強度が高めのBB1が苦手な初心者、トライアルの人にとっておすすめのプログラムです。

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】暗闇バイクフィットネス「FEELCYCLE」歴5年のシラタキです。
レッスン受講総数はスタジオとANYWHEREを合計して1000本超。
根っからのHouse好きです。
ブログではオリジナルの強度表とレッスンレポートを公開。
エックスではレッスン直後の感想を発信しています。

BB1 10’s 1の強度

BB1の中でも強度は控え目だと思います(低強度)

ランはダンベル前に32カウント1本、ラストで64カウント2本。
展開が早かったり、速い動作が登場したり。
初見でビックリすることがあります。
練習パート1曲目からエルボーダウンライト&レフト2カウント、3曲目からクランチのダウンアップとツイストの2カウントが登場します。

しかし、そうした場面は限られていることと、オフビートやシングルカウント(ダンベルを除く)といった少し難度が高い動作が無いため、中盤から終盤にかけて疲れやストレスが蓄積しにくいセットリストだと思います。

親しみやすい音楽が後押しし、最後まで楽しみながらこぎ終えることができるのではないでしょうか。

各曲の動作と強度

練習パート

🚲️01
Firework / Katy Perry
3:47
[P2↓× RH:BPM124]
[PUSH UP / ELBOW DOWN]

プッシュアップとエルボーダウンのセット。

リズムスタート。
1セット目は、プッシュアップ4カウント
→サビでプッシュアップ2カウント。

2セット目は、サビでエルボーダウン4カウント
→2カウント→ライト&レフト。

3セット目は、サビでプッシュアップ4カウント。
エルボーダウン4カウント
→ライト&レフト2カウント。


🚲️02
Troublemaker / Olly Murs feat.Flo Rida
3:05
[P2↓↑P3↑× RH:BPM106]
[BACK TO UP / PUSH UP]

バックトゥアップとプッシュアップのセット。

リズムスタート。
サビ前から立ちこぎポジション2。
座って再び立ちこぎポジション2。
サビで立ちこぎポジション3に持ち替えます。
1セット目は、バックトゥアップ4カウント。

再び座ります。
今度は直接立ちこぎポジション3。
2セット目は、プッシュアップ4カウント。
バックトゥアップ4カウント。


🚲️03
I Knew You Were Trouble / Taylor Swift
3:39
[P3↑× RH⇒↓:BPM88]
[SIDE TO SIDE / CRUNCH]

サイサイとクランチの練習。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目はサビでサイサイ。

一旦座って再び立ちこぎポジション3。
2セット目もサビでサイサイ。

立ちこぎ継続。
3セット目もサビでサイサイ。

シラタキ
シラタキ

インストラクターさんによっては、2セット目以降を「クランチダウンキープ。
ダウンアップ2カウント。
ツイスト2カウント」のセットの場合も。

メインパート

🚲️04
Good Time / Owl City & Carly Rae Jepsen
3:25
[P2↓P3↑× RH:BPM126]
[PUSH UP / BACK TO UP]

プッシュアップとバックトゥアップのセット。

1セット目は、サビでプッシュアップ4カウント
→サビで2カウント。

しばらくペダリング後、立ちこぎポジション3。
2セット目は、サビでバックトゥアップ4カウント→2カウント。

立ちこぎ継続。
3セット目も、サビでバックトゥアップ4カウント→2カウント。


🚲️05
Tonight Tonight / Hot Chelle Rae
3:20
[P2↑P3↑× RH:BPM100]
[PUSH UP]

立ちこぎでプッシュアップのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション2。
ポジション3へ持ち替えます。
1セット目は、サビでプッシュアップ4カウント。

一旦座って再び立ちこぎポジション3。
2セット目は、サビでプッシュアップ4カウント
→2カウント→4カウント。


🚲️06
Animals / Maroon 5
3:51
[↓:BPM190]
[CRUNCH]

クランチダウンキープ、ツイスト、ダウンアップのセット。

クランチダウンキープ。
サビでツイスト2カウント。

ダウンアップ2カウント。
サビで再びツイスト2カウント。

クランチダウンキープ。
ダウンアップ2カウント。
サビでツイスト2カウント。

シラタキ
シラタキ

ツイストは左右に振る時に真ん中で止めるタイプ。
視線を低いまま、顎を引いて、背中を丸めて。


🚲️07
What Makes You Beautiful / One Direction
3:19
[P3↑× RH:BPM125]
[BACK TO UP / PUSH UP]

バックトゥアップとプッシュアップのセット。

リズムスタート。
サビで立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ4カウント。

立ちこぎ継続。
2セット目は、プッシュアップ4カウント。
サビでバックトゥアップ4カウント→2カウント。

一旦座って再び立ちこぎポジション3。
3セット目は、サビでバックトゥアップ4カウント→2カウント。


🚲️08
Starships / Nicki Minaj
3:30
[P2↓× DT⇔SD:BPM125]
[ELBOW DOWN / PUSH UP / PUSH & ELBOW / P2RUN]

ダブルタイムでエルボーダウン、プッシュアップ、プッシュ&エルボー、ランのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント
→ドロップでライト&レフト。

2セット目は、プッシュアップ4カウント。
プッシュ&エルボー4カウント→2カウント
→ドロップで2プッシュ2エルボー。

一旦減速して再びダブルタイムへ加速。
3セット目は、ドロップでポジション2ラン32カウント。


🚲️09
Yeah 3x / Chris Brown
4:01
[↓:BPM130]
[DUMBBELL]

アームカールとショルダープレスのセット。

すぐに動作へ入ります。
1セット目は、アームカール4カウント→2カウント
→ライト&レフトシングルカウント→シングルシングルダブル。

2セット目は、ショルダープレス4カウント→2カウント
→ライト&レフト2カウント→シングルカウント
→シングルシングルダブル→ボースハンド2カウント。

ここで一旦休憩。
3セット目は、ショルダープレスライト&レフトシングルカウント
→2ライト2レフト。


🚲️10
I’m Not The Only One / Sam Smith
3:59
[P3↑P2↓:BPM82]
[SIDE TO SIDE]

サイサイのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビでサイサイ。

立ちこぎ継続。
2セット目も、サビでサイサイ。

立ちこぎ継続。
3セット目も、サビでサイサイ。

シラタキ
シラタキ

腕に力が入らないように。
単調なセットのため目を閉じて集中するのもアリ。


🚲️11
Alone / Armin van Buuren feat.Lauren Evans
4:04
[P2↓× DT:BPM128]
[ELBOW DOWN / P2RUN]

エルボーダウンとランのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント
→2カウント→ライト&レフト。
しばらくペダリング。
ドロップでポジション2ラン64カウント。

2セット目は、エルボーダウン2カウント→ライト&レフト。
しばらくペダリング。
ドロップでポジション2ラン64カウント。

BB1 10’s 1のセットリスト

練習パート

🚲️01
Firework / Katy Perry
[PUSH UP / ELBOW DOWN]

🚲️02
Troublemaker / Olly Murs feat.Flo Rida
[BACK TO UP / PUSH UP]

🚲️03
I Knew You Were Trouble / Taylor Swift
[SIDE TO SIDE / CRUNCH]

メインパート

🚲️04
Good Time / Owl City & Carly Rae Jepsen
[PUSH UP / BACK TO UP]

🚲️05
Tonight Tonight / Hot Chelle Rae
[PUSH UP]

🚲️06
Animals / Maroon 5
[CRUNCH]

🚲️07
What Makes You Beautiful / One Direction
[BACK TO UP / PUSH UP]

🚲️08
Starships / Nicki Minaj
[ELBOW DOWN / PUSH UP / PUSH&ELBOW / P2RUN]

🚲️09
Yeah 3x / Chris Brown
[DUMBBELL]

🚲️10
I’m Not The Only One / Sam Smith
[SIDE TO SIDE]

🚲️11
Alone / Armin van Buuren feat.Lauren Evans
[ELBOW DOWN / P2RUN]

BB1 10’s 1 体験直後の感想(レビュー)

シラタキ
シラタキ

FEELCYCLEライフをサポートするアイテムを10アイテム選びました。
私が実際に使ってみて、友人へおすすめできると思ったものばかりです。

積極的に新しいアイテムを試して、こちらのおすすめも随時更新していきます。

リリース前に投稿した予想レポ

予約開始:11月13日(金)20時頃~
提供開始:11月23日(月)~

またまた、リリース時点では提供数がかなり限られたプログラムのようです。
私が所属する自由が丘店にもリリース第1週目の提供は無く、、受講できる日は先になりそうです。

BB1 10’sの強度予想

BB1なのでそれなりの強度だと思います(低強度)
直近リリースされたBB1の傾向から、本当に初心者でも受講しやすい最も強度が低い水準になるのではないでしょうか。
公式SNSの発表では、レッスン使用曲の親しみやすさから「誰もが楽しめるプログラム」と紹介されていますが、強度もそれを踏襲するんじゃないかと予想しています。

BB1 10’sのセットリスト予想

公式SNSでの発表では、練習パートがあるとのこと。
他のほとんどのBB1と同様、練習パートとメインパートに分かれた2部構成のようです。

動作はシンプルなんじゃないかと思います。
「BB1 TSFT」のようにプッシュアップとエルボーダウン、「BB1 Comp 4」のように加えてランが登場するだけといった、動作を極力削ぎ落としたセットかなぁと。
もしかしたらクランチあるかもしれません。

使用するハンドルポジションは、またポジション2とポジション1の2箇所かもしれませんね。
個人的にはポジション3よりポジション1での動作の方が、初心者にとって難しそうとも思いますが。。

まぁ、どういったセットになるにしろ、普段からBB2以上をバンバンこいでいる人にとっては、曲と世界観を楽しむセットリストになりそうと予想しています。

公式プレイリストが公開されました。めちゃめちゃ懐かしい!私にとってはリアルタイムで聞いていた曲ばかりで、これらでこげたらどれだけ楽しいんだろうと期待が膨らんだプレイリストでした。

コメント