【西荻窪】行列の定食屋「西荻もがめ食堂」でおすすめメニューのチキン南蛮を食べてみた

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
ランチブロガーのシラタキです。
宮崎に6年間住んで郷土料理のチキン南蛮が大好物に。
東京で食べられる美味しいチキン南蛮を求める日々を送っています。
「東京チキン南蛮ランチランキング」を随時更新中。

東京チキン南蛮ランチ開拓80店目は、西荻窪「西荻もがめ食堂」

  • 吉祥寺にある「吉祥寺 もがめ食堂 東急裏店」「もがめ食堂 サンロード」
  • 荻窪にある「荻窪もがめ食堂」

とは系列店とのこと。
私がチキン南蛮好きだと聞いた職場の先輩が、西荻もがめ食堂をすすめてくれました。
普段はランチタイムに行列ができるほどの人気店と聞いて、雨の日がチャンスと思って訪れてみました。

場所は駅南口のサミットの目の前。
2人掛けテーブル席が6組と、厨房に面したカウンター席が8席。
居合わせたお客さんは私と同じソロ活のお客さんばかりでした。
テレビから流れるNHKがBGM代わり。

メニューは

  • 豚の生姜焼き定食
  • 焼き魚定食
  • 海老マヨ定食
  • ふわ玉カレー定食
  • 鶏とナスのおろし煮定食
  • 鶏とナスの辛味噌定食
  • 鶏の唐揚げ定食

といった1,200円前後の定食メニューが充実。
もちろんチキン南蛮定食を注文しました。

まずは小鉢のみがのせられたお盆が提供され、料理とご飯、味噌汁はカウンター越しに提供される流れでした。

ゴロゴロ唐揚げのチキン南蛮。
タルタルソースがたっぷりかかっています。
眺めているだけでヨダレが出てきそう。

↑記事冒頭と同じ動画です。

お肉は柔らかく、肉汁を感じました。
甘酢が優しく食べやすい。

タルタルソースはまろやか。
たっぷりかかっていてなかなかのカロリーがありそう。
チキン南蛮に添えられたキャベツの千切りもたっぷりせ食べ応えがありました。

味噌汁は具沢山。
小鉢もいろいろ付いていて満足度の高い定食でした。

ご飯はおかわり自由。
おかわりするとお昼の仕事に支障が出そうと思い、おかわりを控えました。

キャッシュレス決済は、クレジットカードと電子マネーに対応。
QUIC Payで支払いました。
エビマヨも気になるなぁ。
繰り返し訪れてメニューを開拓してみようかな。

▼チキン南蛮を開拓した東京のランチスポット
西荻窪「西荻もがめ食堂」

▼ランチで開拓したチキン南蛮メニュー
・チキン南蛮定食:1,300円

▼おすすめのチキン南蛮ランチ開拓シーン
・ソロ活:カウンター席あり

所在地:東京都杉並区西荻南3-7-7
最寄駅:JR「西荻窪」駅(南口)
行き方:南口を出て左へ。みずほ銀行の角を左折。デイリーヤマザキ手前の角を右折(駅から徒歩3分)
ランチ:11時30分~14時30(夜営業は17時~20時30分)
定休日:水曜
予 約:不可
喫 煙:全席禁煙
子連れ:可
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。

▼もがめ食堂を含めた「東京チキン南蛮ランチ」ランキングはこちら

東京の「チキン南蛮」ランチ10選!美味しい本物は?宮崎に6年住んだ筆者が食べた名店ランキング
宮崎に6年住んですっかりチキン南蛮のトリコになってしまった筆者が、東京の「チキン南蛮」ランチを食べ尽くします!そして図々しくも勝手にランキング。随時更新スタイルでチキン南蛮ライフの楽しみを共有します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました