シラタキ記について

「シラタ記」に興味を持っていただきありがとうございます。
管理人のシラタキです。

ブログの紹介

現役世代の折り返し地点。
アラフォーを迎えたパパがどういう日々を送り、何を考え、悩み、どう向き合っていくのか、ブログを通してありのままを発信しています。

趣味を「自己投資」と位置付けつつ、仕事も育児も、節約も投資もしっかりやるライフスタイルを実践しています。
投稿するテーマは下記の通りです。

  • 東京ランチ&スイーツ:おでかけメディア「レッツエンジョイ東京」を参考に年間100店の飲食店を新規開拓しています。
  • 東京チキン南蛮ランチ:東京で食べられるチキン南蛮ランチを片っ端から開拓しています。
  • 東京たまごサンド:東京の有名・人気たまごサンドを片っ端から開拓しています。
  • 武蔵小杉・元住吉・新丸子ランチ:年間100店を開拓しています。
  • 横浜駅・川崎駅周辺で子連れランチ:年間50店を開拓しています。
  • FEELCYCLE(暗闇バイクフィットネス):3年間のスタジオ通い後、自宅用バイクフィットネス「FEELANYWHERE」でほぼ毎日朝活中です。
  • インデックス投資:長期の国際分散投資。老後と子供の大学進学に向けて毎月積み立てています。
  • 節約術:投資資金捻出のため自己投資以外の出費を抑えています。
  • 楽天:投資や倹約のため一家で楽天経済圏を活用しています。
  • コメダ珈琲&おかげ庵:家族揃ってのコミュニケーションを兼ねて、コメダの新商品や人気メニューを開拓しています。

「シラタ記」で投稿している記事たちの集合体が、私シラタキのライフスタイルそのものです。

ブログの運用方針

毎日のように見てもらうことを想定したフロー型ではなく、キーワード検索で入ってきた方を想定したストック型です。
そのため、日々の投稿で完結せず、後日、情報を追加更新することもあります。
また、書いている途中で公開していることもあります。
普段の生活の中で無理無く運用していくことが継続に繋がり、最終的にお届けできる情報も充実できると考えています。

本業があるため不定期更新です。
と言いつつ、今のところ「1日1記事公開」を続けられています。

極力スマートフォンで更新しています。
言い訳をすると、テンプレートをがっつりカスタマイズしてSEOに最適化できているわけではありません。
SEOを仕事にしているのに、自分のブログはSEOできてないじゃないか!という突っ込まれそうですが、中身勝負を貫きたいと思います。

ブログを始めたきっかけ

大きく分けて3つあります。

1つ目は、ブログとして書くことが知識や考えの整理になるし、同世代や同じパパにとって支えになるのでは?と思ったからです。
同じくもうすぐパパになる知人に、私が考えていることや勉強したことを話す機会があり、思っていた以上に喜んでもらえました。
ブログで整理して公開することで、より多くの人の支えになれればと考えました。

2つ目は、残りの現役世代で活躍していくために、アウトプットし続けることが良質なインプットに繋がるかもしれないと思ったからです。
投資や経済の勉強をする際、YouTubeやNewsPicksをよく見るんですが、とあるユーチューバーの方が「アウトプットし続けることで収益化の方向性が見えてきた」と語っていました。
媒体は違いますが、私もアウトプットし続けるその先に新しい可能性があるかもしれないと考えるようになりました。

3つ目は、本業だけの一本足打法に不安を感じたからです。
ご縁があって本業として好きな仕事ができていますが、無理をしてしまい適応障害を患いました。
周りの方々の支えにより、仕事を辞めたり休職しないまま現職を続け、今は完全復帰しました。
しかし、このことをきっかけに本業に100パーセント依存していた生活基盤にリスクがあると考えるようになりました。
ブログで食べていこうと思っているわけではありません。
収益の柱をもう一本立てるとしたら何ができさそうか、ブログ運用を通して気付ければと思いました。

自己紹介

  • 41歳
  • 神奈川県川崎市在住(最寄駅は元住吉)
  • 熊本県出身
  • 結婚4年目
  • 3歳と1歳の2児のパパ
  • 仕事はWEBメディアのSEO
  • 職歴はスーパーマーケット→WEB制作会社→インターネット広告代理店→WEBメディア運営会社
  • 趣味はおでかけ(7年)、DAISHI DANCE(12年)、FEELCYCLE(4年)、ブログ(3年)

取材・広告掲載のお問い合わせ

数あるブログの中から「シラタ記」に関心をお寄せいただきありがとうございます。

「シラタ記」は、毎月10万人、20万ページビューご覧いただける規模に成長しました。
また、広告会社様や編集社様より多くのお声掛けをいただき、ブログ発信の影響力とその可能性を痛感しています。

シラタ記では、

  • 利用してみて本当に自分が良いと思った商品やサービスの紹介
  • 未利用のサービスや新サービスの節約家視点での考察

にこだわって発信しています。

節約も投資も、100点満点のハイパフォーマンスを目指した情報は、ネット上にありふれていると思います。
しかし、多くの情報の中から選ばなければいけませんし、再現性も低いと感じています。
ネットで課題を解決したかったのに逆に情報の波に溺れてしまい、結果的に時間を無駄にして本来の節約や投資の目的を果たせなかった、、メディアやブログによるミスナビゲーションが多く発生しているのではないかと想像しています。

そうした中で、1人のパパが考えて実践している節約法や投資法を発信することは、社会的意義があるんじゃないかと考えています。
私にできる等身大の社会貢献と捉え続けていくつもりです。

こうした思いに共感いただける方は、是非、お問い合わせよりご連絡ください。

「週刊SPA!2020年8月25日号」「YenSPA!2021年1月9日臨時増刊号」に掲載いただきました

雑誌「週刊SPA!」「YenSPA!」さんに、楽天経済圏活用法について取材いただきました。
編集の方が、この「シラタ記」でご紹介している、生活を変えずに楽天サービスを取り入れているシラタキ家の節約法をご覧になったそうです。
雑誌の中では、楽天ポイントせどりを駆使して年間何十万を稼ぐような、楽天ポイントトップランカーの方々と一緒に紹介いただいています。

私がお話しして紹介いただいたのは、攻略法というより、楽天経済圏への移行の流れや向き合い方についてです。
節約法を探している初心者の方にとっては馴染みやすい内容かと思います。
WEB記事としても公開いただいていますので、お時間ある方はご覧ください。

年間12万ポイント獲得!「楽天経済圏」の住人になった男性ブロガーのテク | bizSPA!フレッシュ
「楽天経済圏の住人に、なりたくてなったわけではなかったんです」  そう語るのは、ウェブ業界で働きながら、自己投資にまつわるブログも運営しているシラタキ氏。 「現在アラフォーなんですが、一昨年、結婚をきっかけに、老後や教育資金の貯